雑記
2022/03/17(Thu)温熱カレッジ 2021年後期 無事に終了しました
日記
一般社団法人 Forward to 1985 energy lifeの監事、基盤情報作成委員会委員長を務める弊社代表坂崎ですが、温熱カレッジというプロの方に向けた講座の講師を担当しております。
もう何度目かの講師でしたが、毎回ご好評いただいております。
どんな内容化と言いますと・・・以下1985のホームページからの引用です。
”住宅の温熱環境を『基礎』から『実践』まで学ぶ連続講座です。
今年から省エネ性能説明義務制度がスタートし、単に外皮性能計算を行えるだけでなく、
その性能をいかにお客様に伝えるか、「快適性」「健康性」「経済性」も合わせてプレゼンできるかが鍵となる時代がやってきました。
温熱カレッジでは温熱に関する理科的・物理的な理解から、
全ての計算の基礎となる外皮性能計算、
パッシブデザインに欠かせない室温や暖冷房負荷、
プレゼンに役立つ光熱費シミュレーション等を自社物件の計算を通して学んでいきます。
温熱・省エネの計算は全くしたことがないという初心者の方から、
ある程度学んでいるがこれからさらに自社の強みにしていきたいという方まで
全ての方に受講して頂ける内容です。”
今年もまた担当させていただく予定です。
ひとりでも多くの方へ本気のパッシブデザインが伝わると嬉しいですね。