雑記 ー お知らせ
2024/12/27(Fri)年末年始休業のお知らせ
お知らせ
年の瀬になり、大掃除や年賀の準備、いろいろと忙しい日々が続いているかと思いますが、有建建築設計舎は明後日より年末年始休業となります。
2024年もたくさんの方との出会いがありました。
また、長い期間に渡り設計に携わらせていただいたお客様のお家のお引き渡しもあり、寂しいような嬉しいような気持ちもありました。
個人住宅の設計以外の分野でのお仕事もいただき、毎年の事ながら人とのご縁に感謝の1年でした。
2024年もありがとうございました。
皆様、寒いこの時期ですが、風邪など体調にはお気をつけてお過ごしください。
2024/04/07(Sun)温熱カレッジ2024 前期 始まっております!
お知らせ
坂崎が監事、基盤情報作成委員会委員長を務めております、一般社団法人 Forward to 1985 energy life主催の温熱カレッジ、2024年も始まっております!
住宅設計に関する事業者向けの講座です。
以下ホームページより転載↓
住宅の温熱環境・エネルギー計算を『基礎』から『実践』まで学ぶ連続講座です。
省エネ性能説明義務制度がスタートし、2025年には適合義務も控えている住宅建築業界において、外皮性能計算・エネルギー消費性能計算は必須のスキルになってきました。
温熱カレッジでは「Wとは何?」といった温熱に関する理科的・物理的な理解から、全ての計算の基礎となる外皮性能計算の仕方、建築研究所のエネルギー消費性能計算プログラムの使い方、パッシブデザインに欠かせない室温や暖冷房負荷、プレゼンに役立つ光熱費シミュレーション等を、自社物件の計算を通して学んでいきます。
温熱・省エネの計算は全くしたことがないという初心者の方から、ある程度学んでいるがこれからさらに自社の強みにしていきたいという方まで全ての方に受講して頂ける内容です。
住まい手と地球に優しい住宅を作りたい、そんな想いでいままでたくさんの方にご参加いただいております。
興味のある方はぜひ、一般社団法人 Forward to 1985 energy lifeでご確認ください!
2023/12/18(Mon)第21回 「き」業展のお知らせ
お知らせ
昨日は名古屋市で初雪観測だったようですね。
多治見市でも雪がちらついておりました。
本格的な冬到来ですね。
毎年寒い時期に開催していますが、今年度も「き」業展の開催が近付いて来ました。
昨年と変わらず運営委員もやらせていただいています。
「き」業展って何?という方へ、ホームページの切り抜きですが、こんな感じです。
と、ビジネス要素が強く感じられるかも知れませんが、毎年土曜日には多くのご家族連れの方にご来場いただいています!
例年、食事系の出店もあり、地元・近郊企業さんや所縁のある企業さんが集まり、様々なワークショップが開催されていました。
お時間のある方はぜひ、遊びに来てくださいね!
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月