雑記
2023/05/07(Sun)三河湾を臨む家 現地調査に行って来ました
日記
ゴールデンウィーク、みなさん満喫されましたでしょうか?
祝日も関係なく仕事、という方もいらっしゃると思いますが、おつかれさまです。
少し前に、三河湾を臨む家の現地調査に行って来ました。
場所は愛知県蒲郡市、みかん畑のある農家の建て替え物件です。
お客様との打合せと現況敷地の高さ確認を主にして来ました。
敷地の南側にはみかん畑が悠々と広がって陽を浴びています。
景色や日当たりを邪魔する建物は、今後もまず建たつ事のないとても良い場所です。
自然に豊かな環境の敷地で私は良い所だと思いますが、お子さんは虫が苦手なようで少し不満げにされていらっしゃるとの事。。
住めば都と言いますが、虫を含めて環境に慣れて、新しいお家での生活を満喫できるようになると嬉しいです。
先ずは、順調に解体作業に入れるように、頑張ります!
2023/04/21(Fri)既存住宅の現地調査に行って来ました!
日記
いつの間にか4月も下旬ですね。
どんどん暖かくなって来て、いまの時期は選挙戦が熱く繰り広げられてます。
先日、愛知県の西尾市に現地調査へ行って来ました!
有限会社三杉建築様とのご縁で築50年?80年?と思しき立派な木造のお宅へ伺いました。
こちらは小屋裏です。
ご先祖様がお蚕をされていたそうで、小屋裏空間が大きく、小屋組も見応えあるものでした。
お仏壇の前を失礼して、床下も確認できる範囲で目視で確認してきました。
LiDAR Scanでデータを取っています。
改修案件で弊社が活用しているソフトがLiDAR Scanです。
少し手間はかかりますが、現地の状況を3Dフルカラーで記録することができ、データ上では簡易的な計測もできます。
図面の無い建物や、古い建物は図面と現実に相違がある場合も珍しくないので、データを使う事でより早く、正確に、現状をBIMデータ化・図面化するのにとても役立ちます。
計測データはその場で3Dデータ化されるので、お施主さんにも客観的にご自宅を目で見て確認していただけるので、とても有効活用させてもらっています♪
点群データにも興味はあるのですが、今のところLiDAR Scanを今後も活用していくつもりです。
今回のお施主様はこう言った3DやARなどにもお詳しそうだったので、モデリングされたBIMデータをお見せするのが楽しみです。
2023/03/15(Wed)第20回 暮らし省エネマイスター検定 実施しました!
お知らせ
三寒四温とはこの事か、と言わんばかりの気温変化が激しいこの季節、みなさんお元気でしょうか。
さて、先日一般社団法人Forward to 1985 energy lifeが行っている、暮らし省エネマイスター検定、今回で20回目を迎えまして無事に終了いたしました。
坂崎は監事として関わらせていただいています。
省エネマイスター検定のテキストや検定問題の作成に携わっています。
主に公務店や設計事務所など家づくりに携わっている方々に向けた内容ではありますが、興味のある方はぜひサイトを見てみてくださいね。
試験は年に2回行っています。
カテゴリー
アーカイブ