雑記 ー 日記
2023/09/24(Sun)ホームズ君セミナーにて実務者講演させていただきました
日記
ホームズ君、というソフトをご存知でしょうか?
設計実務者でないと中々縁遠いソフトではあるのですが、とても役に立つソフトです。
構造やパッシブデザイン、耐震や省エネなど、主に意匠以外の面で設計者のサポートをしてくれます。
この開発元の株式会社インテグラルさんが不定期に開催しているイベントで、実務者として講演させていただきました。
およそ200名もの方が参加されたそうです。
私の他に3名の方が各々のテーマで話される中、『BIMで繋がる~木造住宅の提案から性能計算まで~』と題して、特にBIMを使用した設計についてお話しさせていただきました。
何名かの方に非常に興味持っていただき、セミナー後の懇親会でも有意義な時間を過ごしてきました。
BIMに携わる設計者として、何か少しでもお役に立てていたら嬉しいです。
2023/07/14(Fri)既存住宅の現場調査、再び
日記
雨が降るか、降らないか!?とドキドキしながら、先日
の記事で取り上げさせていただいたお宅へ、詳細な調査へ行って来ました!
2日間に渡りお邪魔させていただき、小屋組みから基礎まで、現状の把握をする為です。
土壁と小屋組みをハッキリ目視する事ができるように、一部天井を切り抜かせていただいた部分もあります。
随時小屋組み図を起こしつつ、写真や3Dスキャンで記録も残します。
時折やはり、生き物の生きた痕跡も見つけます。笑
これは基礎の確認をしています。
畳を剥がし、根太の下へ潜り、人通口のある限り進みます。
建てられた時期的にも布基礎なので、砂まみれに・・・。
現在ではこの工法は個人住宅において滅多に行われません。
2日間、快く受け入れてくださったお施主様、ご家族様には感謝しかありません。
いただいたこの時間を生かして、現況図を起こし、プランニングへと進んでいきます♪
2023/06/13(Tue)住宅医として、既存住宅の現地調査に行って来ました!
日記
梅雨の晴れ間となった先日、神谷建築さんにご縁いただき、住宅医として既存住宅の現地調査に行って来ました。
神谷建築代表の神谷剛さんのご祖父様が建てられたと言うお宅で、とても広々で立派なお宅でした。
お家ではお施主様の娘さんが元気に走り回り、家の中も外もくまなく見ている私たちに付いて来てくれたり、とても愛らしかったです。
この日はおおよその日程の確認と建物の確認、という事で詳細な調査は後日です。
帰り際、お施主様のお母様が丹精込めて育てられているお芋の苗を見せていただきました。
金時や紅あずま等、4品種程あるようですが、素人には区別が付きません・・・。。
そして帰り道はせっかく刈谷に行ったのでハイウェイオアシスに寄ってみました。
かの有名なデラックストイレが2022年にリニューアルしたのを知らず、びっくりしました。
全く違う外観・内観になっていました。
女性用トイレです。
まるで百貨店の一角かのような。笑
余談でした♪
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月