雑記 ー 日記
2024/11/19(Tue)広島で世界平和祈念堂に行って来ました。
日記
全国省エネミーティングでは、会の前日に建築ツアーがあり、世界平和祈念堂へ初めて行って来ました。
SNSでの写真公開がNGだったので、写真はDive! Hiroshimaというサイトを参照ください。
被爆時に全焼したカトリック幟町教会を規模を拡大して再建した建物だそうです。
広島におけるカトリックの中心的な建物となっています。
広島の復興と平和への祈りが織り交ざった複雑な建物です。
当時は無償で労力を提供した方や、寄付も多く集まったそうですが、そこからの面白い建築的エピソードも多く、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
2024/11/12(Tue)第12回 全国省エネミーティング in ひろしま に参加しています
日記
昨日から広島に来ています。
瀬戸内海が綺麗でした。
監事を務めています (一般社団法人)Forward to 1985 energy lifeのイベント第12回 全国省エネミーティング in ひろしまが開催される事になり、遠くまで足を運んでみました。
昨日は建築視察で、今日はメインイベントです。
広島、中国エリアでカーボンニュートラルに向けて何ができるのかを議論してきます。
2024/09/30(Mon)ハウスメーカーのほうが安い?
日記
先日友人と話していて、相談された事
『建築費用を抑えたいからハウスメーカーや工務店で建てる事を検討しているけど、オススメのところある?』
との事。
ハウスメーカーや工務店、全てが一概に悪い・良いとくくる事はできませんが、よく言われるのが
・設計料がかからない
・建具や設備が安い
という事。
本当にそうでしょうか?
設計者は必ずどこのハウスメーカーにも工務店にもいるはず。
設計料は目に見えない形かも知れませんが、含まれています。
建具は安いものもあると思いますが、自由が利かない事や修繕に高い費用がかかるケースもあります。
他社では修繕できない規格品です、なんて事もあります。
それらを全て始めから提示してくれるところで納得の上で建てるのなら、良いと思います。
もちろん設計事務所も全てが誠実で良いところです、と言う気はありません。
何より大切なのは、信頼関係だと思います。
だから有建築設計舎は『人に寄り添う』をモットーに、設計思想の根本に置いています。
お引き渡しから何年も経ってから、修繕や改修のご相談をいただく事も度々あり、嬉しい限りです。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月