雑記 ー 日記
2024/09/27(Fri)夢のマイホームがカビだらけ、というニュース
日記
ウェブニュースで『夢のマイホームがカビだらけ』という見出しの記事を読みました。
なんと施工業者は施工当時、無資格だったとか。
問題の物件を施工後、行政指導が入り資格を取ったそうです。
という事は、いまでもどこかで施工しているのかも知れません。
ニュースに取り上げられていたお家は、家の外部・内部、さらには躯体部までカビだらけだそうで、全館空調システムによってカビだらけの床下の空気が家に入る仕組みになってしまっているそうです。
健康被害も時間の問題ですね。
お施主さんは、施工業者なり、全館空調システム販売元なり、責任の所在を明らかにしていこうとされているようですが、双方責任の押し付け合いのようです。
家を建てる・買う、というのは多くの場合決して安い買い物ではありませんよね。
特に新築で建てる場合は、自ら設計士も、施工業者も、あらゆるメーカーも、選ぶ事ができるはずです。
少なくとも、現場を見に行く事はできます。
不誠実な業者は、現場の状況が悪かったり、言動に何か現れる事も多いはずです。
自らの目で、耳で、確かめられると良いですね。
設計士とお施主様が信頼関係を築く事は、より良い家づくりに確実に繋がります。
2024/08/14(Wed)造作キッチンのご相談
日記
毎日猛暑の日々ですが、みなさま体調崩されたりしていないでしょうか?
ついエアコンに頼りがちになります。。
さて、先日は造作キッチンのご相談で岐阜市にある藤岡木工所さんへお施主様と伺って来ました。
内装は全体的に木と真鍮でデザインをまとめている中で、キッチンも納得のものを置きたい、との事でした。
いろいろと完成品を拝見してイメージが膨らみ、最終的にはオーク材とステンレスと真鍮の組み合わせでオーダーとなりました。
完成品が楽しみです。
2024/07/23(Tue)造作家具のご相談・続 ~三河湾を臨む家~
日記
さて、山本木工所さんでガラス含浸木製洗面ボウルの相談をさせていただいてからは株式会社三和木さんの白川製材工場に足を伸ばしました。
三和木さんとは長く良いお付き合いをさせていただいていまして、今回施工工務店としてお願いしました。
その関係で、ダイニングテーブルと玄関戸に使う木材の選定に伺いました。
当たり前ですが、所狭しと並ぶ様々な形、樹種の木材たち。
とにかく良い香りに包まれていました。
ズラリと並べてくださっていたのは、ダイニングテーブルの天板候補たち。
第2軍もいました。
1枚1枚、重量があるにも関わらず、お施主様の為に並べてくださっていました。
ありがとうございました。
こちらは玄関戸候補たちです。
表面が畝っているように見える木目、なんですが、写真ではあまり伝わらないですね。
現地では盛り上がっていました。
いろいろお話を伺って、たくさんの木材を拝見して、お施主様は納得の即決でした。
お引き渡しの日がいまからとっても楽しみです・・・!
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月