雑記 ー 日記
2025/02/19(Wed)木材としての桜
日記
まだ寒い中でも、天気予報まだ寒い中でも、天気予報を見ていると少し先に春の訪れが垣間見えますね。
春と言えば、桜。
河津桜が咲き始めているようです。
桜は木材としても一般的に使われています。
ヤマザクラやカバザクラが使われる事が多いです。
ヒノキやスギと比較して硬めなので床などにオススメです。
ナラは硬度も耐久性も高いので、加工は難しいですが床や家具などに向いています。
一口に木材と言っても様々な特性やもちろん見た目の違いも大きいので、用途や好みに合わせて使い分けられると良いと思います。
2025/01/28(Tue)寒さ対策、してますか?
日記
寒暖差が激しい時期ですね。
少し前は毎日のように最高気温が10℃を上回っていましたが、向こう2週間の天気予報を見ると最高気温が12℃や5℃の日があります・・・。
みなさまん、体を壊さないようにお気を付けください。
日々室内で気軽にできる寒さ対策を、と思っているのですが、みなさんはどんな事をしていますか?
お金をかけずにできる寒さ対策を、chatGPTに聞いてみました!
1. カーテンを活用
2025/01/06(Mon)2025年もよろしくお願いいたします
日記
2025年、仕事始めとなりました。
昨年関わってくださった全ての方に感謝をすると共に、また1年の成長と設計や執筆、講師など全てのお仕事に真摯に取り組んでいく決意を新たに。
本年もよろしくお願いいたします。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月