雑記 ー 2022 年 05 月
2022/05/23(Mon)潜在的な隠れた整然さ
施工実績
あっという間に5月も下旬ですね。
時の流れが速いなぁといつも思っていますが、ホントに早いです笑。
さて、肘井もお気に入りのこちらのおうち、とっても整っているなって思いませんか?
いろんなところが、意図的に整っているんです。
それはきっと、始めから整っているがために、潜在的にその空間に存在していて、多くの人は気付かないんじゃないかと思います。
主張せず、隠されているかのように。
意識して見れば分かると思いますが、きっと初見では多くの人が気付かない、でも整然としていて気持ちが良い、そんな空間なのではないかなと。
設計事務所で家づくりをされる方は、多かれ少なかれこだわりをお持ちの方です。
建売のほうが間違いなくコストは低いですから。
それでも、断熱性や気密性などの性能面はもちろん、意匠性や間取りの自由さなどを理由に選んでくださるお客様がいらっしゃいます。
決して安いお買い物ではない家づくりをお任せ下さるお客様へ、気付かないレベルでの快適さもご提供できたら嬉しいです。
2022/05/17(Tue)新たな著書が発刊されました!
お知らせ
坂崎が大変お世話になっている野池政宏氏の著書『パッシブデザイン講義』の副読本として
『パッシブデザインプランニングガイドブック』
が発刊されましたー!
坂崎が執筆者に名を連ねております。
Passive Design Technical Forumによりますと
”「パッシブデザイン講義」の内容をベースとして、パッシブデザインの住宅計画に関する補足的な情報をまとめた副読本です。
本書第2章では、実際のプランニングに関する作業内容や手順、その留意点などの具体的な情報を記載しており、より設計実務のテキストとしての性質を強めています。
また第3章では、モデル住宅を基にした複数のシミュレーション結果を一覧にして提示し、パッシブデザインの目標値を定める「室温・年間暖冷房負荷」が様々な建物の諸条件によってどのように変化するのか、その相関をまとめています。”
との事です。
とても専門的な内容なので、お客様に!というわけではなく、パッシブデザインを学びたいプロ向けの内容です。
これだけの事を考えて、調べて、お客様にベストなプランをご提案できているんだな、と改めて思いました。
地球にもお財布にも優しいパッシブデザイン、良いですね。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月