雑記 ー 施工実績
2023/09/15(Fri)晴れの日でも雨の日でも
施工実績
あなたお家で、いちばんお気に入りの場所はどこですか?
きっとこのお家の住まい手さんは、このリビングだと仰るんじゃないかなと思います。
眺望を大切にしたいと言う理由で2階にリビングがあります。
日当たりも景色もとっても素敵です。
とは言え、夜や天気の悪い日、逆に陽射しが強過ぎる日は内障子で少し内に籠る事もできます。
どんな時でも心落ち着いてゆっくりと過ごす事ができる場所、あなたのお家にもありますか?
2023/09/08(Fri)見てみないと分からない事
施工実績
有建築設計舎がある多治見市は今日は曇天、日中も30℃を切る涼しい日でした。
これから秋に向かうのか・・・?と期待しつつも残暑はまだ厳しいと天気予報では言っていますね。
さて、飛騨高山地方にあるこちらのお家。
当たり前ですが、中がどんな風になっているのか、気になりませんか?
以前、住宅設計に携わっている知り合いに
『ビルより住宅、RCより木造のほうが中を想像するのが難しい気がする。
だから楽しい。』
と言われた事があります。
設計事務所だと自由度が高いからこそかも知れませんが、確かにアパートなんかは初めて行っても大体間取りが分かる気がします。
ちなみにこのお家はこんな内観です。
煙突があるので分かりやすいかも知れませんが、どこに土間があってキッチンがあるのかな、なんて想像しながら外観を見るのも面白いかも知れませんね。
2023/08/22(Tue)四季を愉しむ明るい階段
施工実績
まだまだ眩しくて暑い日が続きますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
外が眩しい程明るい日でも、家の中で暗い場所ってどうしてもあると思いますが、みなさんがいま住まれているお家はいかがですか?
私は玄関と階段って暗くなりがちなイメージがあります。
主な居室に明かりを入れたいと思うと仕方ない場合もあるとは思いますが・・・。
こちらは住宅兼事務所の建物ですが、ガラス貼りで明るくて吹き抜けで解放感のある階段がすごく素敵です。
夜にライトアップするとまた雰囲気が変わります。
庭にあるたくさんの植物が季節折々の表情を見せてくれて、階段を登り降りする足を止めてくれそうです。
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月