雑記 ー 施工実績
2024/08/18(Sun)動線と間取り
施工実績
外観も人気があるこちらのお家は、空間の取り方も気に入っていただける事が多いです。
いわゆる家事動線もしっかり考えていますが、玄関からLDK、和室それぞれへの動線、LDKと和室はフラットに繋げています。
もちろん和室は引き戸があるので区切る事も出来ます。
オープンであればLDKからはひと繋がり。
ダイニングテーブルからも見えますね。
小さなお子さんがいるご家庭ではこんな間取りもおすすめです。
2024/07/08(Mon)心地よい設計とは
施工実績
毎日溶けそうな暑さになって来ましたね。
エアコンの消し時がわからなくなります。
さて、心地よい設計って、なんでしょうか。
きっと、初めからそこにある心地よさって気付きにくいと思うんです。
この戸袋と引き込み障子戸が印象的な空間。
このここに写る桟や木材の継ぎ目がズレていたら・・・きっとなんだか違和感を感じる空間になると思います。
でもそれは、建築的な意味では全く問題ではありません。
そんな事を考えない設計もあると思います。
意匠性も、居住性も、大切にしていきたいです。
人も、空間も、繋がりが大事ですね。
2024/06/23(Sun)想い出を残す場所と作る場所
施工実績
東海地方もとうとう梅雨入りしたと見られる、という発表がありましたね。
早速連日雨模様で、天気予報も傘マークが並んでいます。
観測史上4番目に遅い梅雨入りだそうです。
天気の悪い日は家の中にいたくなりませんか?
自然エネルギーを取り入れた快適な家づくり、今回もパッシブデザイン住宅のご紹介です。
築150年の古民家をフルリノベーションしたこちらのお家は、古い材と新しい材を使い分け、時には重ねて使い、残せるところはできるだけ残し、建物の安全性能を高めています。
LDKの中心に置かれているダイニングテーブル、実はかつては床材として使われていた物をアップサイクルした物。
誰かにとっては懐かしい、と同時に、誰かにとっては新しい、そんな不思議な存在です。
テーブルは可動式で天板面積を広げたり縮めたりできるようにする事で、日常的には空間が広々と使う事ができるようになっています。
リノベーションやリフォームは何をどれだけ残すか、幅広く考える事ができるので、価値観や予算等総合的に考えて計画を進める必要があります。
何かお困り事などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月