AC 有建築設計舎AC 有建築設計舎

有建築設計舎有建築設計舎

雑記

2025/02/25(Tue)建築基準法が変わります!
日記

2月の終わりが近付いてきて、春の訪れが待ち遠しいこの頃ですが、この4月、建築業界では大きな変化があります。

2025年4月、建築基準法改正です。

(画像は記事と関係のない弊社設計物件です。)

1. 省エネ基準適合の義務化

すべての新築建築物に対して、省エネ基準への適合が義務付けられます。これにより、建築確認手続きの中で省エネ基準への適合性審査が行われ、適合しない場合は確認済証や検査済証が発行されません。

2. 建築確認・検査対象の見直し

木造建築物に関する建築確認や検査の対象範囲が変更されます。特に、これまで審査が省略されていた「4号特例」の対象範囲が縮小され、より多くの建築物が詳細な審査の対象となります。

3. 構造計算が必要な木造建築物の規模変更構造計算が必要となる木造建築物の規模が見直され、2階建て以下の木造建築物で、延べ面積が300㎡を超えるものが対象となります。

4. 大規模建築物における防火規定の変更大規模な木造建築物に対する防火規定が見直され、耐火性能の基準が強化されます。

5. 既存住宅の改修に関する規定

既存の木造戸建住宅における大規模なリフォームが建築確認手続きの対象となり、適切な手続きが求められます。

特に木造建築物への影響が大きい今回の改正では、住宅の建築に大きな影響を与えると予想されます。

住宅の設計では、、建築確認申請書というものを行政や審査機関に提出しますが、その申請書の審査に一時的に長い時間がかかる様になったり、審査機関が一時的に閉鎖する事もあります。

設計から建設へ進む段階の方には大きな影響がある場合もあります。

ゆとりを持った設計計画を立てられることをオススメします!

2025/02/19(Wed)木材としての桜
日記

まだ寒い中でも、天気予報まだ寒い中でも、天気予報を見ていると少し先に春の訪れが垣間見えますね。

春と言えば、桜。

河津桜が咲き始めているようです。

桜は木材としても一般的に使われています。

ヤマザクラやカバザクラが使われる事が多いです。

ヒノキやスギと比較して硬めなので床などにオススメです。

ナラは硬度も耐久性も高いので、加工は難しいですが床や家具などに向いています。

一口に木材と言っても様々な特性やもちろん見た目の違いも大きいので、用途や好みに合わせて使い分けられると良いと思います。

2025/02/10(Mon)原風景を作るという事
施工実績

あなたにとって原風景は、どんなものですか?

「原風景」とは、心の中に深く刻まれた風景や記憶のことを指します。

特に、子どもの頃に見たり感じたりした景色、音、匂いなどが、大人になっても忘れられず、無意識のうちに「懐かしさ」や「安心感」として残るもの、だそうです。

住まいの設計を通じて「原風景」を作ることを大切にしています。

子どもの頃に過ごした家の庭、窓から見える景色、木の温もり、そうした記憶は、大人になっても心のどこかに残り続けます。

木造建築の魅力は、素材そのものが持つ温かみと、長く住むほどに味わいが増すことにあります。私たちは、木の特性を熟知し、地域の気候や風土に適した設計を行うことで、快適で持続可能な住まいを提供しています。

また、木造住宅の設計においては、構造の美しさを引き出しながら、耐震性や断熱性にも優れた家づくりを心がけています。

職人の技術を活かしながら、現代の技術を取り入れることで、安全で長く愛される住まいを実現します。

フルリノベーションながらも、既存の構造体と新規の構造体を混ぜ合わせた空間に昔の景色が垣間見えます。

家は、単なる「建物」ではなく、そこに住む人々の人生を彩る大切な「場」です。

お一人おひとりの暮らしに寄り添い、その土地に根ざした住まいを設計することで、未来へと続く「原風景」をつくっていく事ができれば嬉しいです。

ご相談

送信内容確認

ご相談

家を建てたいけど、何から始めたら良い?設計事務所との家づくりってどんな感じ?など、
まずはこちらから、ちょっとしたことでもお気軽にご相談ください。
そのほか、企業様からのお問い合わせも承ります。

ご相談は無料です

お名前必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
ご相談内容必須
資料請求
Zoom面談
個人情報保護方針に
基づく同意必須

個人情報保護方針

有建築設計舎は、個人情報がプライバシーを構成する重要な情報であることを深く認識し、弊社が運営するホームページ内及び、弊社内で設計業務上取り扱う個人情報を下記規定に基づき、細心の注意を払って取扱致します。

1.個人情報の収集および使用について
個人情報の収集は、有建築設計舎が行う活動の範囲内で、収集目的を明確に定め、その目的の達成に必要な限度に応じて行ないます。 また、収集した個人情報は、有建築設計舎が行う活動に必要な範囲において使用致します。

2.個人情報の第三者への提供について
有建築設計舎は、同意をいただいた場合、および法令に基づき司法機関、行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、ご提供いただいた個人情報を第三者に預託、提供いたしません。 また、ご同意をいただいた場合でも、有建築設計舎以外の第三者に個人情報を開示、預託、および提供する場合には、当該第三者と個人情報の保護に関する取り決めを行い、個人情報保護に万全を期すよう努めます。

3.個人情報に対する安全対策の実施
有建築設計舎は、個人情報を、紛失、破壊、社外への不正な流出 、改ざん、不正アクセスから保護するために合理的な安全対策を講じます。
なお、有建築設計舎は、利用目的が達成され、継続して個人情報を保管する必要がなくなったと判断した場合、個人情報を消去する場合がございます。

4.個人情報に関するお問い合わせ等について
有建築設計舎は、お客様から、有建築設計舎が管理するお客様ご自身の個人情報について下記の要請を受けた場合には、お客様の意思を尊重し、合理的な範囲で必要な対応を致します。
・ 内容確認
・ 修正、更新、および削除
・ 既に有建築設計舎に対して行った個人情報の利用に関する同意の一部または全部の撤回

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは以下のメールアドレスまでお寄せください。
【お問い合わせ】 有建築設計舎 info@yu-arch.com