雑記
2022/01/19(Wed)き業展の中止が決定しました・・・
お知らせ
残念ながら、き業展の開催が中止となってしまいました。
オンラインで代替イベントがあるようです。
また、そちらのご案内もさせていただきます!
2022/01/17(Mon)陽射しと付き合う家づくり
施工実績
【SNSとブログ】
ブログ更新をもっとしたい、と思っていたのですが、なかなかできなかった昨年。
肘井はSNSでの発信を定期的にしていますが、こちらのブログでも同じような投稿をしていこうと思いますす。
SNS見てるよーって方は読み比べてみて下さいね♪
【陽射しと快適性】
もうすぐ大寒、まだまだ寒いですね。
ですが、大寒から2週間で立春、春はもう目の前なのかも知れません。
先日、建売に住んでいる兄の家に遊びに行った時、ちらほらと言っていたことが。
「あの窓開けないし、要らないんだよね」
「外は天気良いのに、リビング寒いから昼間からエアコン付ける日も多いよ」
購入する時、相談してくれれば・・・!と思いました。
外の方が暖かいリビングです。。
少しでもパッシブデザインを意識した設計、暮らし方ができれば違うんだろうなと思いました。
私はこの物件がお気に入りの1つですが、陽射しのデザインに長けていると思うのです。
木格子と大きな窓で作り出される暖かな印象、大好きです。
パッシブデザインには太陽のエネルギーが必要不可欠ですが、年中燦燦と降り注いでいては大変ですよね。
豪壮な太陽のエネルギーをどうコントロールして受け取るのか。
木格子で陽を遮って心地が良い、そんな季節が待ち遠しいです。
2022/01/15(Sat)居心地の良い家
施工実績
冬本番、お客様からこんな写真をいただきました。
豪雪地帯、飛騨高山。
弊社では初めての高山での住宅の設計となり、冬の寒さを心配していました。
外から見ると完全に銀世界です。
見ているだけで震えそうな景色ですが、お施主様からは
「お陰様で想像以上に大変居心地の良い住宅となり、夫婦で喜んでいます。」
とわざわざメールをいただきました。
断熱やサッシの選別など、いままでの経験や知識を生かしつつも新たに学ぶ事も多く、とても良い経験をさせていただきました。
お引き渡しの際にも
「坂崎さんに頼んで良かったよねぇ。」
とにこにこ話される奥様がとても印象に残っています。
この瞬間のために僕の仕事があるんだ、と坂崎も大喜び。
暖かくなったら遊びに来てください、とお施主様からお誘いいただいているので、肘井は久し振りにバイクでお出掛けしたいなと考えています♪
お家の中にはこんな素敵な装飾もあります。
制作はノクターレさんです。
1度伺ったことがありますが、工房にはところ狭しと木製品が並び、塩谷さんの熱い想いをたくさん伺えました。
さり気なく飾られた木彫りは、どことなく可愛いようなカッコ良いような、素敵な作品でした。
飛騨は中々遠くて気軽に行く事が出来る場所ではないですが、また伺う日が楽しみです。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月