雑記
2021/02/05(Fri)皐ケ丘の家 改修工事が進んでおります!
施工実績
2月に入り少し暖かくなって来たようにも感じつつ、まだまだ寒い日が続きますね。
節分を迎えて立春となったわけですが、まだ春の暖かさは少し先になりそうです。
息子が通う保育園では、毎年節分に「鰯の頭」と「柊」と「十三月」と書いた紙を飾ります。
私が育った地域には無い風習だったので、初めは驚きましたが、みなさんがお住まいの地域にはどんな風習がありますか?
さて、2月に入ると同時に皐ケ丘の家の改修工事が始まりました!
どんな風に変わっていくのか、わくわくします。
今回は、給湯器や照明の省エネルギー化、断熱材付加による断熱強化、床や建具を木製にする事での木質化、の3つが大きなポイントとなる改修です。
耐震性能には問題の無い既存住宅なので、今回は耐震強化をしません。
木質化する事で内観の印象が大きく変わると思いますし、こどもにとってはもちろん、大人にとっても住環境に木の比率が増える事は精神的に良い効果があるそうですよ。
ちなみにスタッフの自宅はマンションですが、もっとも大きな面積を占めるLDKの床は全面木の無垢材を敷きました。
親子で気に入っています♪
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月