雑記
2025/02/10(Mon)原風景を作るという事
施工実績
あなたにとって原風景は、どんなものですか?
「原風景」とは、心の中に深く刻まれた風景や記憶のことを指します。
特に、子どもの頃に見たり感じたりした景色、音、匂いなどが、大人になっても忘れられず、無意識のうちに「懐かしさ」や「安心感」として残るもの、だそうです。
住まいの設計を通じて「原風景」を作ることを大切にしています。
子どもの頃に過ごした家の庭、窓から見える景色、木の温もり、そうした記憶は、大人になっても心のどこかに残り続けます。
木造建築の魅力は、素材そのものが持つ温かみと、長く住むほどに味わいが増すことにあります。私たちは、木の特性を熟知し、地域の気候や風土に適した設計を行うことで、快適で持続可能な住まいを提供しています。
また、木造住宅の設計においては、構造の美しさを引き出しながら、耐震性や断熱性にも優れた家づくりを心がけています。
職人の技術を活かしながら、現代の技術を取り入れることで、安全で長く愛される住まいを実現します。
フルリノベーションながらも、既存の構造体と新規の構造体を混ぜ合わせた空間に昔の景色が垣間見えます。
家は、単なる「建物」ではなく、そこに住む人々の人生を彩る大切な「場」です。
お一人おひとりの暮らしに寄り添い、その土地に根ざした住まいを設計することで、未来へと続く「原風景」をつくっていく事ができれば嬉しいです。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月