雑記
2025/06/11(Wed)【古民家フルリノベーション】和室を活かしつつ現代の暮らしに最適化|耐震・断熱・気密性も向上
施工実績
今回は、私たちが手がけた「古民家フルリノベーション」の事例をご紹介します。
築150年の古民家を、耐震性・居住性・断熱性・気密性を向上させながら、現代のライフスタイルに合う間取りへと再構築しました。
古民家再生で大切にした「遺す」と「変える」のバランス。
和室はそのままに、他の空間は大胆に間取りを変え、玄関の配置も変えました。
古民家の象徴ともいえる和室はあえて残し、床の間や柱の風合い、梁の構造美を活かしました。一方で、キッチンやリビング、浴室などの水回りは現代の使いやすさを考慮して大胆に間取り変更。
「伝統」と「快適さ」を両立することで、懐かしさの中に新しさを感じられる住まいが完成しました。
既存構造材を活かしながら耐震補強。
古民家のリノベーションでは、構造材の状態確認と補強が欠かせません。
当設計室では、既存の柱や梁を極力残しつつ、現行の耐震基準を満たす補強計画を立案・施工。
・劣化した土台は差し替え
・筋交いや金物による補強
・構造計算による安全性の確保
これにより、地震に強く安心して暮らせる古民家に生まれ変わりました。
高断熱・高気密化で年中快適な室内環境に。
古民家特有の素材感や風合いはそのままに、夏は涼しく冬は暖かい快適な住まいへ。
フルリノベーションのメリットとは?
・築年数のある家を再生することで、資産価値の向上
・新築では味わえない、味わい深い空間の演出
・地域の景観や文化を未来に継承できる
古民家リノベは、単なるリフォームではなく、次世代に繋ぐ住まいづくりでもありますね。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月