雑記 ー 施工実績
2022/01/24(Mon)扉は何を変えるのか
施工実績
ドアって、空間を遮断するイメージ、ありませんか?
私は、ドアの向こう側が全く見えず、空間が途切れるイメージがありました。
格子のあるドアだと、プライバシーを確保しつつ、明かりが繋がって見える事で分断される感覚が薄れるような気がします。
特に玄関からLDKに繋がる戸が明るいと、家に帰った時にちょっとほっとできるかも知れませんね。
私が育った家は扉は全て板張りの濃い色で、廊下がいつも暗いイメージでした。
この玄関も、LDKに繋がる戸が格子戸じゃなかったら、かなり印象が違うと思います。
たかが扉、されど扉。
扉ひとつで印象は大きく変わります。
もちろん、使い勝手や気密性も重要です。
2022/01/20(Thu)薪ストーブとの相性
施工実績
【薪ストーブとの相性】
薪ストーブにどんなイメージがありますか?
薪ストーブはログハウスにあるイメージだった、と友人に言われ、私も昔はそう思っていたかも・・・と思いました。
弊社の物件は和モダンな雰囲気がほとんどですが、薪ストーブがとっても似合います♪
メンテナンス性を考慮して、ペレットストーブを選ばれる方も見えますよ。
優しい自然の火の暖かさと太陽からの陽射しがあれば、エアコン要らずでは。
自然エネルギーを受容して快適な生活を目指すパッシブデザインとの相性もバッチリです。
2022/01/17(Mon)陽射しと付き合う家づくり
施工実績
【SNSとブログ】
ブログ更新をもっとしたい、と思っていたのですが、なかなかできなかった昨年。
肘井はSNSでの発信を定期的にしていますが、こちらのブログでも同じような投稿をしていこうと思いますす。
SNS見てるよーって方は読み比べてみて下さいね♪
【陽射しと快適性】
もうすぐ大寒、まだまだ寒いですね。
ですが、大寒から2週間で立春、春はもう目の前なのかも知れません。
先日、建売に住んでいる兄の家に遊びに行った時、ちらほらと言っていたことが。
「あの窓開けないし、要らないんだよね」
「外は天気良いのに、リビング寒いから昼間からエアコン付ける日も多いよ」
購入する時、相談してくれれば・・・!と思いました。
外の方が暖かいリビングです。。
少しでもパッシブデザインを意識した設計、暮らし方ができれば違うんだろうなと思いました。
私はこの物件がお気に入りの1つですが、陽射しのデザインに長けていると思うのです。
木格子と大きな窓で作り出される暖かな印象、大好きです。
パッシブデザインには太陽のエネルギーが必要不可欠ですが、年中燦燦と降り注いでいては大変ですよね。
豪壮な太陽のエネルギーをどうコントロールして受け取るのか。
木格子で陽を遮って心地が良い、そんな季節が待ち遠しいです。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月